
《お一人様って?お一人様の対策って?》
雑誌やメディアでもお一人様についての記事がちらほら。
相続本もお一人様についての本が増えてきています。
お一人様の定義って何だろうと思い調べて私なり思ったのは
お一人様=独身者ということではなく
夫婦だったとしても子がいなければどちらかが亡くなるとお一人様になります。
子がいても迷惑をかけたくない、もしくは疎遠だとお一人様ということになるかもしれません。
要は一人で亡くなる、
もしくは一人で老後を過ごすことになった状況をお一人様というのではないか?と思うのです。
そうなると、自分だけになった時、もしボケたら誰に面倒を看てもらうのか。
介護は誰に?お金の管理はどうする?
誰にも発見されず孤独死・孤立死してしまったら?
葬儀は?火葬は?死亡届は?遺品整理・自宅不動産・財産はどうする?
考えておかなければならないことは生前から死後まで山のようにあります。

それらをどうする、どうしたいのか?仕組みを作っておかなければ
せっかくの財産が国のものになるかもしれないし、
思い出の品は全てゴミとして処分されてしまうかもしれません。
もちろん、ご本人がそれでいいというのなら対策は必要ないのかもしれませんが。
あなたの人生を設計するのはあなた自身。
自分の思うように生きていくためにも、これからの人生を自分らしくカスタマイズしませんか?
当団体は死後事務委任のお手伝いをしています。
是非、どうしよう?と思われた方はご相談ください。
文責:一橋香織(当法人代表理事)